U-teraについて
U-teraとは
U-tera(ユーテラ)は、自らのビジョンを実現し産業創出に貢献する人材の育成に向け、主に学生に対して起業知識の向上・起業啓蒙を行っています。
また、起業にあたって活用できる学内の各種制度や手続きの紹介、事業計画立案や開業手続き等の起業支援を行うとともに、起業に関する関連団体・組織・枠組みとの連携強化をしています。
U-teraの考える❝起業”とは
“大学(University)”から
“数多(tera)”のスタートアップを
生み出し、育む“子宮(Uterus)”である
U-teraの考える“起業”とは、会社を起こすことだけではなく、やりたい事や好きな事、その“想い”を起こすことです。
どんな未完成で抽象的な“想い”でも、支え、育むために、経営、資金調達、ものづくり、学内外のあらゆる専門家がサポートします。
徳島大学常三島キャンパス共通講義棟3階または個別オンラインでの相談を行っておりますので、気になる方は「お問合せ」より、申し込みください。
U-teraの利用方法(準備中)
-SYSTEM-
U-teraのコンセプトは子孫を守り、育む「子宮」です。そのアナロジーを活用し、アントレプレナーシップ育成の過程を3段階に整理しプログラム設計を行っています。
Hatching
目覚める:実現イメージの構築
どのような粗削りなアイディアでも、形にするための青写真を一緒に描くために、そのアイディアで実現する世界やその対象、ニーズ等についてディスカッションする場を設けています。
Fetal
育てる:MVP構築からビジネスプラン策定
具体的になったアイディアを事業として実現するために、成長性を有したビジネスプランを策定しています。
Birth
生まれる:事業リリースから法人設立、スケーリング
策定したプランを基に、プロトタイプの構築と評価を実施し、その評価に応じて法人設立、事業拡大の段階まで、面談によって支援しています。
運営紹介
- 北岡 和義 徳島大学教養教育院創成科学分野 准教授
- 石原 佑 徳島大学高等教育研究センター学修支援部門創新教育推進班 特任助教
- 清水 真理香 徳島大学高等教育研究センター学修支援部門創新教育推進班 アントレプレナーシップ教育コーディネーター