【参加受付中】2025年7月4日(金)18:00-19:30/U-teraセミナー「先輩、起業ってぶっちゃけどうなん?」開催します
U-teraでは年に数回アントレプレナーシップに関連するセミナーを開催しております。
本年度第1回目のU-teraセミナーについて以下の通りご案内いたします。
皆様のご参加お待ちしております!
A4チラシはこちら
お申し込みはこちら↓
https://forms.office.com/r/hQ5jbuwnsg
令和7年度 徳島大学 高等教育研究センター
U-teraセミナー:「先輩、起業ってぶっちゃけどうなん?」
【概要】
本セミナーでは、実際に起業を経験または起業に向けて動いている本学の学生・卒業生を招き、起業への経緯や、大学生活との両立、実際に感じた困難や達成感など、リアルな体験談を語っていただきます。登壇者への質疑応答のほか、参加者同士で関心のあるテーマについて自由に話し合うグループワーク(オープンスペーステクノロジー形式)を通じて、起業への理解を深めるとともに、参加者同士の交流とネットワークづくりを図ります。今後の活動のきっかけやコミュニティづくりにもつながるセミナーです。
【対象】 学生(高専生、大学生、大学院生等)等
【日時】 2025年7月4日(金)18時~19時半
【場所】 徳島大学常三島キャンパス 地域創生・国際交流会館1階 多言語交流コモンラウンジ
【参加費】 無料
【主催】 徳島大学 高等教育研究センター 学修支援部門 創新教育推進班 スタートアップスタジオU-tera
【プログラム】
18:00-18:05 挨拶
18:05-18:45 プレゼンテーション(起業を経験または起業に向けて動いている本学の学生・ 卒業生によるプレゼン各10分×4名)
18:45-18:55 質疑応答
18:55-19:25 グループワーク(オープンスペーステクノロジー形式)
19:25-19:30 まとめ
【登壇者略歴】
中井 洸我(株式会社クロスメディスン代表取締役)
徳島大学医学部在学中に産後うつを解決するため、 赤ちゃんの泣き声分析アプリ「あわベビ」を開発し起業。 ビジネスコンテストでの受賞も多数。
安藤 悠馬(join climbing gym 代表)
東部防災館おきのすインドアパークの施設管理に勤務する傍ら、 大学在学中にボルダリング部に在籍していた経験から、 閉店したジムを改修し徳島市内に唯一のボルダリングジムを開く。
吉岡 花梨(徳島大学理工学部応用化学システムコース3年)
起業家の育成を支援するJETOROの海外派遣プログラム「J-StarX」に参加。 将来は障害を抱えた研究者の方の就業支援や スキルアップの場の提供するビジネスを検討中。
志賀 大晟(徳島大学理工学部理工学科光システムコース2年)
海外留学先での経験を元に、Brain Vomitの手法を使った 自己分析アプリ「Vomit Box」の着想を得る。 現在仲間と一緒にアプリ開発を進めている。
■お問合せ先:
徳島大学 U-teraスタジオ
(常三島キャンパス 共通講義棟3階 学生自習室(6)南)
TEL: 088-656-7248
MAIL: u-tera(@)tokushima-u.ac.jp
※メールは()をはずして送信してください